家事の「超時短」で子育てファミリーを応援する住まい。
16-12-1603ジェルコリフォームデザインコンテスト2016リフォーム優秀賞
- 建物
- マンション
- 築年数
- 15年
- 費用
- 921万円(税込)
- 面積
- 約55.2m²
- 構造
- RC造
- リフォーム内容
-
中古を買ってリフォーム、水まわりリフォーム
※工事費用、それに伴う消費税額はお引き渡し当時のものです。
ビフォー・アフター
お客さまのご要望
-
あらゆる家事動線を効率化して時間短縮を図りたい。
-
子どもと過ごす時間を大切にしたいから、家事効率を良く、かつ家事をしながら会話ができるようにしたい。
-
インテリアは白で直線的、シンプルなものに。
-
家具を置かずにすむよう、収納は造り付けに。
東京ガスリノベーション
からのご提案
-
ご希望が明確なM様が描かれたレイアウトスケッチを基に、こちらからの提案を出し細部を調整しました。M様のスケッチではクローゼット収納が少なかったため、LDK内に家族全員分のWICをご提案。M様は当初LDKが狭くなるとご心配でしたが、やはり収納は必要という結論に。将来WICと洋室を合わせて姉弟の部屋を2部屋に変えることを見据え、洋室側の既存のクローゼットドアには手をつけず、背面の壁のみ撤去してWICの中に取り 込み、予算を抑えて造作しました。
-
新規に設けたトイレ手洗いは、排水管ルートが当初の計画通りいかないことがわかり、現場にて何度も職人と打合せし施工方法を検討しました。結果、目に付くところに露出することなく見た目もきれいに納められました。
-
ご夫妻ともお忙しい中、細部は主にメールで決めていきましたが、打合せ場所をご自宅だけでなく職場の近くなどフレキシブルに設定し、なるべく顔を合わせて効率良くお話ができるようにしました。
お客さまからのご感想

-
共働きで忙しい毎日なので、子どもと過ごす時間を何よりも大切にしたかったのですが、思い描いていたイメージ通りの広々としたLDKと対面式キッチンをカタチにすることができました。朝は洗濯から家族全員の食事、洗面、着替えとスムーズに行えるようになり、家事の「超時短」を実現。夕食の用意をしながら子どもの勉強を見たり、今日の出来事を聞いたりと、家族の時間が増えて気持ちにも余裕ができました。
-
水まわりが使いやすくなったことで、家族が家事を手伝ってくれることが増えました。子どもたちも自分の物は自分で片付ける習慣が自然に身に付いていっているようです。もともと来客の多い家でしたが、LDKが広く収納もたっぷりあっていつもきれいに使えるので、より人が集まるようになりました。
-
担当のお二人は、真摯にこちらの要望に応えてくれただけでなく、ウォークインクローゼットなどの+αの提案があったり、施工管理もしっかりしていて、工事中でも気になる所があると対応してくれるなど、安心して任せられました。